スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
中共政府の視点と統制
■「中國、なぜ常任理事國の席を維持?」→「第2次大戰の結果、選ばれた」中共國連大使
中共の連合國大使である王光亞さんが、中共政府の独善的な歴史観と國際情勢認識を炸裂させています。
・連合國安保理常任理事國について
「5カ國は第2次世界大戰で果たした役割によって選ばれている」
そもそもそれは中華民國(在台湾)のはずでは・・。
ていうか、つくづく中共の正当性は大東亞戰爭後に支那を支配した、というその一点に集約されるのですね。
やはり我々は次の大東亞戰爭を勝つ必要があります。
・日本やドイツなどによる安保理拡大を目指す動きについて
「國連での開発論議など重要な改革議論が、安保理拡大という一つの問題によってハイジャックされている」
どこかの政治団体も「戰爭はテロ」などとアホなことを言っていましたが、対外侵略の意図を隠そうともしない國が公の場で隣國の國際社会における活動について「ハイジャック」などと表現するのは凄いですね。
■北京五輪封じ込め マナーにかける中國人
北京五輪委員会が、反日デモのような騒動やマナーに欠けた応援を封じ込める姿勢を強調したそうです。
「北京市と関係機関は、市民に対し、スポーツのマナーについて教育を進めている。
また、オリンピック期間中は厳しい安全対策を講じることにしている」
「誰もが目にしたくないことが再現されることはないと信じている」
そもそも異様に民度が低いから簡単に騒乱が起こってしまうわけですが、同時にいざとなったら自國民を戰車で轢き殺すことくらい簡単にやってしまう政府ですから、やろうとおもったら抑制も簡単なわけですね。
民度が高くて統制しにくい國と民度が低くて統制しやすい國、どちらがいいのでしょう。
■チベット族数千人、中國軍と衝突
中國青海省玉樹チベット族自治州で先月20~21日に、地元政府の不正に抗議するチベット族の住民数千人が治安当局と衝突して、政府庁舎が焼かれるなどしたそうです。
世界で5つだけの常任理事國であり次期五輪主催國なのに、政府庁舎が焼かれるとか面白すぎます中共さん。
少数民族の抑圧と弾圧は中共のお家芸ですが、同時に弱点でもあるわけでして、少数民族の皆さんには今後もへこたれずに反政府活動に血道をあげてほしいものです。
でも結局は「数百人の治安部隊が駆け付けて鎮圧」したそうで、対外的にも「そのようなことはない」と否定いるそうですから、ちょっとの叛乱くらいはあっという間に統制できてしまっているわけですね。
大本営みずほは、中共政府の安定と発展をぜんぜん應援していません。
中共の連合國大使である王光亞さんが、中共政府の独善的な歴史観と國際情勢認識を炸裂させています。
・連合國安保理常任理事國について
「5カ國は第2次世界大戰で果たした役割によって選ばれている」
そもそもそれは中華民國(在台湾)のはずでは・・。
ていうか、つくづく中共の正当性は大東亞戰爭後に支那を支配した、というその一点に集約されるのですね。
やはり我々は次の大東亞戰爭を勝つ必要があります。
・日本やドイツなどによる安保理拡大を目指す動きについて
「國連での開発論議など重要な改革議論が、安保理拡大という一つの問題によってハイジャックされている」
どこかの政治団体も「戰爭はテロ」などとアホなことを言っていましたが、対外侵略の意図を隠そうともしない國が公の場で隣國の國際社会における活動について「ハイジャック」などと表現するのは凄いですね。
■北京五輪封じ込め マナーにかける中國人
北京五輪委員会が、反日デモのような騒動やマナーに欠けた応援を封じ込める姿勢を強調したそうです。
「北京市と関係機関は、市民に対し、スポーツのマナーについて教育を進めている。
また、オリンピック期間中は厳しい安全対策を講じることにしている」
「誰もが目にしたくないことが再現されることはないと信じている」
そもそも異様に民度が低いから簡単に騒乱が起こってしまうわけですが、同時にいざとなったら自國民を戰車で轢き殺すことくらい簡単にやってしまう政府ですから、やろうとおもったら抑制も簡単なわけですね。
民度が高くて統制しにくい國と民度が低くて統制しやすい國、どちらがいいのでしょう。
■チベット族数千人、中國軍と衝突
中國青海省玉樹チベット族自治州で先月20~21日に、地元政府の不正に抗議するチベット族の住民数千人が治安当局と衝突して、政府庁舎が焼かれるなどしたそうです。
世界で5つだけの常任理事國であり次期五輪主催國なのに、政府庁舎が焼かれるとか面白すぎます中共さん。
少数民族の抑圧と弾圧は中共のお家芸ですが、同時に弱点でもあるわけでして、少数民族の皆さんには今後もへこたれずに反政府活動に血道をあげてほしいものです。
でも結局は「数百人の治安部隊が駆け付けて鎮圧」したそうで、対外的にも「そのようなことはない」と否定いるそうですから、ちょっとの叛乱くらいはあっという間に統制できてしまっているわけですね。
大本営みずほは、中共政府の安定と発展をぜんぜん應援していません。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://mizuho14.blog3.fc2.com/tb.php/311-755c229e